牛に膽あり.鹿馬これを欠く.足らぬ故にこれを馬鹿と呼ぶ.牛膽に玉のやうなるものあり.名付けて牛黄.神農本草経に驚癇寒熱,熱盛狂痙を治し,邪を除き鬼を逐うと.また,左経記に河原者の獲りたる牛の珠の事あり.牛黄を獲るは秘伝にして他言無用の秘事なり.以て秘すべし.秘すべし.ヲンロケンジンバラキリクソワカ.
2010年5月14日金曜日
家畜伝染病・牛疫の防疫
写真の説明にある通り,明治二十四年の大阪での牛疫流行の際には時重初熊博士自ら出張して病性鑑定し,現場の指揮を執っている.この頃の駒場農学校の卒業生は我が国の畜産業の基礎を築くとともに,家畜衛生,乳肉食品衛生にと幅広く活躍している.当時,個別の診療が問題になる動物は軍馬のみで,軍馬の診療は陸軍馬医が担当したから,馬以外の家畜の事は全て獣医が受け持つ事となった.時重初熊博士は我が国最初の獣医学博士で,家畜病理学の祖,『家畜医範』の生理学を著している.明治期に牛疫で失った経済損失は略国家予算の一年分に相当する膨大なものであった.また,当時の家畜伝染病の防疫の原則は『疑わしきは処分』で,診断中に病毒が蔓延する事を非常に恐れている.
2010年5月13日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
学而不思則罔