牛に膽あり.鹿馬これを欠く.足らぬ故にこれを馬鹿と呼ぶ.牛膽に玉のやうなるものあり.名付けて牛黄.神農本草経に驚癇寒熱,熱盛狂痙を治し,邪を除き鬼を逐うと.また,左経記に河原者の獲りたる牛の珠の事あり.牛黄を獲るは秘伝にして他言無用の秘事なり.以て秘すべし.秘すべし.ヲンロケンジンバラキリクソワカ.
2011年9月3日土曜日
山口市のと畜場
と 畜 場
山口市のと畜場は、古く明治四年に個人が上羽坂に開設したことにはじまり、これをのちに市営としたもので,この他陶地区にもあったが、何れも原始的な施設によるものであり、衛生的な見地からも多くの問題があったので、戦後、急速な国民経済の発展にともなう国民の健康と体位の向上および括動力源としての食肉の占める地位が、飛躍的に高まったのに対し、その需要量の増加を満たすことができなかった。
こうした条件から、市内に近代的な設備をもつと畜場の建設が要望せられていたが、その用地の買収が難航し、なかなか容易に決定しなかったのであるが、ついに昭和三十五年末になって、現在地(市内吉敷下東)に決定し、翌三十六年一月に着工、三千三百万円の建設費をもって、四、七九四平方メートルの敷地に約六三七平方メートルの近代的な設備をもつものがその年十一月に竣工した。
これによって市内の食肉のすべては、ここで処理されることになったが、小動物に換算して、一日一○○頭をと殺する能力をもち、市民の食生活の改善や、栄養保持に大きな役削りを果たしている。
出典 昭和四十六年山口市役所発行「山口市史・各説編」
注記 所在は上羽坂とされるが下羽坂の誤り.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
学而不思則罔
0 件のコメント:
コメントを投稿